クラッシャー上司の働く職場は悲惨

クラッシャー上司とは?

クラッシャー上司という言葉があるということ初めて知りました。日本において色々なブラック企業に所属している方々が、このような言い得ている言葉を作っているようです。

気分の浮き沈みが激しく、部下のミスを執拗に責め、あるいは暴言を吐いたりして次々に部下を鬱と休職や退職に追い込むなど、その言動で部下を次々と潰してしまう上司のことを指す。

参照元)クラッシャー上司 – Wikipedia

いわゆるパワーハラスメントを、職場の立場を利用して部下に強いる人のようです。部下としては、上司に逆らえないという立場を利用された問題であり、自分自身の力だけでは簡単に解決できない問題だと思います。

自分の就職した企業が仮にブラック企業ではなかったとしても、自分の部署の上長がクラッシャー上司だったとしたら、働いている人は正に職場の環境に恵まれなかったと言うしかありません。「クラッシャー上司がいなければ」といつも思うことでしょう。

クラッシャー上司という言葉、上手く言い当てています。傍から見れば面白そうな話ですが、当事者としたら笑い事ではすませないことなのでしょう。

クラッシャー上司がいる職場

クラッシャー上司として一番問題なのは、上司が部下に対して暴言を吐くことであり、それを執拗に繰り返すことです。

クラッシャー上司の立場からすれば、部下が起こしたミスについて叱責しているだけと考えているのでしょう。たしかに部下のミスに対して注意するのは上司の役目ですし、周りからも上司が部下のミスを責めているだけ、という解釈もできると思います。

例えば、普段は温厚で、部下がミスを起こすことは仕方ないと考えるような上司が、部下の何度も繰り返されるミスに対して注意をするような場面、このような場合には仕方がないとも考えられます。あくまでも注意であり、ミスの再発を防止するための指導であれば問題ありません。

ただし、ミスをしてしまった部下に対して、何度もネチネチと繰り返し同じミスに対して暴言を吐くような上司の行動は、決して許されるものではないと思いますし、これは指導を超えていると判断できるでしょう。

立場によってや、当事者によって、考え方や捕らえ方は異なってしまうものです。だからと言って、クラッシャー上司というようなパワハラは許されてはいけません。

クラッシャー上司に対する対処法

私がかつて所属した会社にもクラッシャー上司がいました。社内でクラッシャー上司と呼ばれる方の評判はよく聞こえてきましたが、周りの社員たちは目をつぶっていたのが現実でした。

一番良くなかったのは、周りが目をつぶってしまい、クラッシャー上司が暴言を吐くことを許してしまっていることです。また、暴言を吐かれていた社員に対しても、誰も救いの手を差し伸べなかったことも悪い対応であったと思います。また、暴言を吐かれている部下の方は、残念ですが逃げ場がなかったので、常に我慢を強いられる状況でした。結果として、その暴言を吐かれていた方は、日に日にゾンビのような生気のない顔になっていき、結果的に鬱病で休職してしまいました。

もしクラッシャー上司から逃げ場の無い方は、クラッシャー上司にクラッシュされる前に転職することをおすすめしたいと思います。

世界には多くの企業があります。自分が能力を発揮できる企業はたくさんとあります。逆にクラッシャー上司がいる職場では、能力の50%も発揮できないと思います。転職がベストな選択です。可能なら、会社内での人事異動を活用して部門を変えてもらうことがベストです。

とにかくクラッシャー上司と仕事で蜜に関係を持つ必要があるなら、上手く可愛がられる他ありません。下手をすれば、あたなの人格が壊されてしまいます。

クラッシャー上司は部下の成長を考えていない

評論家と社内で呼ばれる方のことを以前に記事にしました(社内で嫌われる「評論家」と揶揄される人にならないこと)。ある意味、評論家はクラッシャー上司に似ているかもしれません。

部下のミスを注意していることは、社内においては適切な指導として、上司としての職務を全うしているのかもしれません。ですが、部下の立場を考えた対応とはいえないと思います。

「お前のために、厳しく注意している!」というような、真剣に部下の成長を期待した言動でも、相手に伝わらなければ、部下からはクラッシャー上司というレッテルを張られてしまいます。

結局は、部下の立場に立って、相手がどう思っているのかを考えながら注意することが大事なのかと思います。

東南アジアでクラッシャー上司は命取り

タイでの出来事なのですが、私の知り合いが部下(タイ人)に対して、仕事上のミスを注意したことがあったそうです。

その部下は、日本人のお客さんが許さないようなミスをしたそうです。そのため、ミスをしたタイ人の上司であった私の知り合いは、その部下を同じようなミスを繰り返さないように注意をしたそうです。

ですが、注意した環境が悪かったようです。社内の多くの人がいる前で注意したそうで、ミスをした部下を傷つけたようです。つまり、プライドを踏みにじられたと部下は感じたようです。

後日、私の知り合いの管理職は、包丁を持った元部下に報復を受けたそうです...。

昔の厳しい上司とクラッシャー上司

昔と今は違うということが多くあります。昔はその程度の上司の対応は当たり前と思っていても、今ではクラッシャー上司というレッテルを貼られてしまいます。また、昔はサービス残業は当たり前だったのが、現在ではブラック企業と言われます。

上司というのは部下のためを思って時には厳しく叱ってしまうこともあると思いますが、クラッシャー上司は、部下の成長のことを全く考えずに部下を暴言等で叱責するそうです。

もしあなたの直属の上司が、クラッシャー上司なら、人事異動や転職を考えたほうが良いでしょう。絶対にあなたにとってはメリットはありません。その職場から抜け出せなければ、絶対にゾンビのように働くことになるでしょう。

私も過去に何度もキレる上司の元で働き、鬱になりそうだった経験があります。ですから、絶対に自分の職場では、部下が萎縮するような環境を作らないようにすることを一番に心がけています。