ソムチャイの海外ビジネスとタイ移住生活ブログ
タイ移住してからバンコク在住を満喫するソムチャイ(Somchai)が連載しているブログです。海外ビジネス(主にタイでのビジネス情報)とタイ移住後の生活に関連する情報を紹介しています。
海外生活はタイが初めてなのですが、昔から海外ビジネスや海外生活に憧れを持っていたため、タイへの移住を決断しました。現在はバンコクのオフィスにて就業しており、タイ人スタッフたちと仕事に取り組んでいます。タイ現地で得た経験から、生の海外移住情報や海外ビジネス情報をお届けします。
美味しいパンを気軽に購入できるタイのパン屋とは
朝食はパンとコーヒーが日課 私の朝食は決まっており、必ずパンとコーヒーを用意しています。日によっては、パンに挟むハムやチーズ、スクランブルエッグなど、食材は変えるのですが、パンとコーヒーは絶対に欠かせません。 20年ぐら …
無駄に多いタイにおける大手日系企業の日本人駐在員とは
必要に応じた人材配置が必要 大手企業では、これまで日本からの出向で海外に赴任される駐在員の方々が多くいました。現状でも未だにたくさんの方々が働かれているとは思います。 しかし何故、たくさんの駐在員が必要なのでしょうか?そ …
2017年11月11日~12月3日までの買い物は所得控除対象とは
年末直前のタイ政府の景気刺激策 タイ政府が11月7日日の閣議で、2017年11月11日から12月3日までの間に買い物した金額について、所得控除を認めるという決定がなされました。年末直前ですが、今年最後の個人の消費を促す景 …
海外ではビジネスチャンスが日本より多く潜在しているのか
海外に進出するのは早い方が良い 日本だけでなく、多くの企業が自国以外の国でのビジネスを拡大するため、海外に進出するのが当たり前になっています。昨年2016年に帝国データバンクから報告されたレポートでは、ASEAN進出企業 …
職場でタイ語を話すことで、タイ人にどのように見られるのか
タイ語を話せることで感じる職場での違和感 タイで生活する上で、タイ語を話せるようになることは、色々と大きなメリットがあります。今回はそのメリットについて述べることはありませんが、タイ語が話せるようになった後に感じたことを …
給与の支払い日から優良企業の見分ける2つの方法とは
企業における収入と支出のバランスについて 会社経営においてよく言われることの1つに、「出来る限り支出は遅らせること」という考えがあります。 企業活動において、現金(キャッシュ)を常に潤沢に確保しておくことは、経営上におけ …
タイ生活の日課は毎朝アイスコーヒーを飲むこと
朝の日課はブラックのアイスコーヒー タイ生活の1日のリズムを作るため、日課として毎朝アイスコーヒーを飲んでいます。自宅では朝起きたらシャワーを浴び、その後に熱いホットコーヒーを飲みながら、朝食を取っています。ここまでは、 …
海外の自分の好きな国で長期に渡って働くための3つの指針とは
自分の好きな国で働き続けたい場合 前々回のブログ記投稿では、海外で働く場合の雇用形態は3つしかないと言いました。 海外就職希望者は必読!海外で働く場合の3つの雇用形態 つまり結論から、起業するか、駐在員になるか、現地採用 …
タイやインドネシアなどの東南アジアに住むと感じる3つの違和感とは
日本とは環境が異なる東南アジア 当たり前の話ですが、タイやベトナム、インドネシアなどの東南アジアの国々に住んだ経験がある方は、日本との環境の違いを体で感じることがあると思います。 旅行で東南アジアの国を訪れただけでも、こ …
海外就職希望者は必読!海外で働く場合の3つの雇用形態とは
海外で働くために選べる方法は3つ あなたが海外で正社員として働きたいと思ったとき、どのような雇用形態で働けると思いますか? 残念ながら正社員として自国以外の海外で働く場合には、我々は3つの選択肢から働く方法を選ばなければ …